グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



看護部の取り組み

同行訪問看護


訪問看護ステーションにおける日々のケアでお困りの事例に対して、担当の訪問看護師と一緒に当院の看護師が伺い、退院後の療養生活のサポートをさせていただくことを目的として″認定看護師同行訪問″を開始しました。
同行訪問する認定看護師の分野は、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師です。

対象となる方

  1. 当院に受診歴のある方
  2. ご家族の介添がないと通院が困難な方
  3. 訪問看護をすでに利用されているか、利用される予定がある方
  4. 町田市内にお住まいか、近隣の市にお住まいで、公共交通機関を利用した場合、片道45分圏内の地域にお住いの方

上記4点をすべて満たしていることに加え、以下のいずれかを満たしている方
  • 在宅で悪性腫瘍に対する鎮痛療法、もしくはがん化学療法を行っている方
  • 真皮を超える褥瘡がある方
  • 人工肛門もしくは人工膀胱の管理でお困りの方
担当 対象/内容 訪問日
緩和ケア認定看護師
がん化学療法認定看護師
在宅で悪性腫瘍に対する鎮痛療法、もしくは
がん化学療法を行っている方

  • 痛みのアセスメント
  • 鎮痛剤の選択方法、麻薬の変更の仕方、副作用に関すること
  • 非薬物療法(緩和技術に関すること)
  • 患者、家族への指導に関すること
  • がんの痛み以外のつらい症状に関すること
  • 患者、家族の精神的サポートに関すること
随時(ご希望を伺い調整)
皮膚・排泄ケア認定看護師 真皮を超える褥瘡がある方
  • 褥瘡状態のアセスメント
  • 褥瘡処置(局所ケア)の方法
随時(ご希望を伺い調整)
人工肛門もしくは人工膀胱の管理でお困りの方

訪問看護ステーションからの利用方法

  1. 訪問看護ステーション看護師が、認定看護師の同行訪問が必要と判断した場合、必ず在宅主治医の了承を得てください。
  2. 患者・家族に「患者用説明用紙」を用いて同行訪問についての説明を行い、「同意書」にサインをいただいてください。
  3. 訪問看護ステーション看護師が、「依頼書」及び「同意書」に必要事項を記入の上、地域連携室までFAX(042-722-0572)してください。
  4. 訪問日程は、認定看護師と訪問看護ステーションで調整します。

利用料

同行訪問に係る費用は以下のとおりです。必ず患者・家族へご説明ください。後日、町田市民病院より請求いたします。

【利用料】12,850円 + 認定看護師の交通費(実費)
※利用料の患者負担は、1割負担:1,290円、2割負担:2,570円、3割負担:3,860円。

同行訪問看護に関する問い合わせ先

町田市民病院 看護部
電話:042-722-2230(代表)
ページトップへ戻る