福利厚生(ワークライフバランス)
ページ内目次
福利厚生について
1. 基本的な休暇制度
- 変則4週8休、祝祭日
- 年次有給休暇 初年度20日間付与(4/1入職の場合)
- 年末年始交替勤務
- 夏季休暇 5日間
2. 子育て支援などが充実
- 妊婦通勤時間、育児時間制度
- 母子保健健診休暇(妊娠または出産後1年を経過しない職員が、妊婦健診や保健指導を受けるとき取得可・有給)
- 妊娠症状対応休暇(妊娠中の職員が、妊娠に起因する症状のために勤務することが困難なとき10日間まで取得可・有給)
- 出産祝金
- 子どもの看護休暇(子の人数により年度5日または10日まで取得可・有給)
- 出産支援休暇(職員の配偶者等の出産直前、または出産の翌日から3週間の期間内に2回まで取得可・有給)
- 育児参加休暇(職員の配偶者等の産前産後の期間中に5日間まで取得可・有給)
3. その他の休暇制度
- 結婚休暇制度
- 介護休暇制度など
4. 職員の健康の維持・増進事業
- 年2回の健康診断
- インフルエンザ予防接種費助成
- 人間ドック休暇(最大1泊2日)
5. 職員住宅制度
家賃補助制度あり
対象者:以下すべてに該当する方
- 町田市外在住の単身者
- 入職時30歳未満
- 採用試験応募の際に制度の利用希望を行うこと
6. 院内保育施設「たけのこ保育室」
開室時間 | 15時45分から翌日10時まで (18時まで延長可能) |
---|---|
開室日 | 月10日 |
休室日 | 土曜・日曜・祝日 年末年始(12月29日~1月3日) |
対象 | 生後10ヶ月から小学校就学前までのお子様 |
利用料金(税込)
保育料 | 1時間350円 (延長保育2歳未満1時間300円、2才以上1時間200円) |
---|---|
食事代 | 夕食 1食550円、朝食 1食330円 |
7. その他
ある看護師の1日
8時30分
白衣に着替えて、元気に挨拶。1日の始まりです。
8時40分
全体のミーティングの後、電子カルテに目を通したり、受け持ち患者さんの情報収集をします。
深夜勤務者から引き継ぎ、今日の予定とケアプランを確認します。
9時00分
受け持ち患者さんに挨拶をしながらラウンドします。ベッドサイドを確認しながら環境整備を行い、患者さんの状態を観察します。患者さんと今日のスケジュールを確認します。
9時30分
点滴や内服準備、検査の準備をします。患者さんを確認し、ダブルチェックを行います。
実施はパソコン認証で、安全に実施します。
10時00分
検温・清潔ケアを行います。処置の対応を行います。
11時30分
昼食を配膳します。少しでも食べられるように援助を行います。
食後は口腔ケアや与薬を行います。
12時30分
交代で休憩します。お弁当を持ってきたり、レストランや院内のベーカリーで食べる時もあります。
13時30分
カンファレンスを行い、チームでケアプランを話し合ったり、情報共有を行います。
多職種でもカンファレンスを行います。
14時00分
受け持ち患者さんのラウンドを行い、状態を観察します。
電子カルテに入力します。
16時30分
夜勤者に患者さんの大切な情報を引き継ぎます。
17時15分
勤務終了です。
速く終わった日は仲間と食事に行ったり、趣味や習い事もできます。
ある看護師の1ヶ月の勤務表
例:3交替勤務の場合
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 週休 |
2 日勤 |
3 日勤 |
4 日勤 |
5 深夜 |
6 準夜 |
7 週休 |
8 週休 |
9 日勤 |
10 準夜 |
11 週休 |
12 日勤 |
13 日勤 |
14 深夜 |
15 準夜 |
16 週休 |
17 有休 |
18 日勤 |
19 週休 |
20 日勤 |
21 日勤 |
22 深夜 |
23 準夜 |
24 週休 |
25 有休 |
26 日勤 |
27 日勤 |
28 週休 |
29 日勤 |
30 深夜 |
31 週休 |